2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の花(2016.7.8)

平成28年 黄仁連花 黄帝系の黄仁連花にやはり黄帝系の白仁連花を交配したものです。 黄帝系だけあってやはりデカいですね。 父親

今日の花(2016.7.7)

平成28年 平成27年 花嵐 朱斑紋仁連花 昨年は母親の神々の色をしていましたが、今年は限りなく父親似となってしまいました。 まだまだ朱色は暴れますね。 母親 神々 父親

今日の花(2016.7.6)

平成28年 赤斑紋仁連花 朱花のように明るい赤の斑紋が綺麗な赤斑紋仁連花です。 斑紋の交配も続けると細かい斑紋となるのが多くなり、荒々しい斑紋が少なくなってきています。

今日の花(2016.7.5)

平成28年 白紫仁連花 五百円硬貨大の白紫仁連花、黄色味を帯びた唇弁を見るとまだまだ大きくなりそうです。 母親 父親

今日の花(2016.7.4)

平成28年 紅一仁連花 端正な花型の紅一仁連花、父親ゆずりの大輪花です。 父親

今日の花(2016.7.3)

平成28年 黄仁連兜花 側花弁が唇弁化したもので一般に兜咲き、開きの良いものを三蝶咲きなどと呼びます。

鹿沼花木センター

明日午前中に納品予定です。 よろしくお願いいたします。

スーパーA

本日朝、納品させていただきました。 よろしくお願いいたします。

今日の花(2016.7.2)

平成28年 朱仁連花 母親の乙姫は中裂が大きいタイプですがこの花は側裂が大きいようです。 父親の影響でしょうね。 母親 乙姫

今日の花(2016.7.1)

平成28年 平成26年 紫斑紋仁連花 放射状に流れる細かい斑紋が綺麗な紫斑紋仁連花です。 斑紋は荒い方が人気のようですが。 早いもので今日から7月ですね、さいかち本店と鹿沼花木センターの販売は10日までの予定です。 群馬店はもうちょっと長くなりそう…