2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の花(2011.9.30)

平成23年 黄仁王連舌花 平成22年

今日の花(2011.9.29)

平成23年 朱覆仁王連舌花 平成22年

アネチドリに魅せられて-11

前記したようにアネチドリはウチョウランに比べ2倍近く大型です。 又、ウチョウランに比べ変異も多いようなので品種改良は早いものと思われます。 今までにウチョウランとの交雑記録はないものの、今年の交配では種が付いたものがあり、 来春の発芽が楽しみ…

アネチドリに魅せられて-10

アネチドリ(Ponerorchis taiwanensis Fukuyama台湾紅蘭)は台湾の高標高に自生している非常に希少な蘭で、台湾では高山上で最も美しい蘭と賞されています。 側萼片は垂直に跳ね上がり、距はウチョウランのように太く長い。 アネチドリの連舌花です。 アネチ…

アネチドリに魅せられて-9

観光は後回しで本題へ行きます。 ここから二時間程、沢伝いに上ります。 崖下部では岩ひばも見られます。 この辺から崖の縁を上り岩棚へ。 ウチョウランのように岩一面に有るという訳ではなく、極一部に生え、ここで確認できたのは、 50本程度です。 これ…

今日の花(2011.9.28)

平成23年 白赤一仁王花

播種作業

未熟種子の種まきがやっと終わりました。 あとは完熟で、種割れしたものを播くだけで、のんびりと暇をみながら播きます。 二ヶ月間の大仕事、今年は昨年よりは種ののりも良く順調な作業でした。 皆さんは終わりましたか。

アネチドリに魅せられて-8

台湾で見かけたテンナンショウ属です。 阿里山や桃山の登山口で多く見られました。 この画像、ママのたっての希望でこれでも若干細身にしてありますwww。 これぐらい細いといいのですがね。 アネチドリに魅せられて-9へつづく。

今日の花(2011.9.27)

平成23年 赤一仁王花

今日の花(2011.9.26)

平成23年 黄仁王花

今日の花(2011.9.25)

平成23年 闇 (やみ) 紫一仁王連舌花 平成22年

アネチドリに魅せられて-7

多くの花に出会いますが、肝心のアネチドリにはなかなか会えません。 毎日が、朝早くから暗くなるまで山を登ったり降ったりです。 やはり登山道を歩くだけではだめのようです。 有りそうな崖は見えるのですが遥か遠く、テント持ちになりそうな所ばかり。 ア…

アネチドリに魅せられて-6

S息から再び苦情がきた。 「告知はいらないから花を出せ。」と・・・ とりあえず一枚載せておきます。 左は現在の一般的なウチョウランです。 現在の品種改良されたウチョウランとの比較では小さく感じるかもしれませんが、原種同士の比較であれば、草丈は2…

S息からも苦情

台湾の記事を読んだS息から、「TBSか」と苦情がきた。 亀田の試合の事を言っているらしい。 「いい加減、アネチドリの写真をだせよ。今までのような記事はどうでもいい。」と言われた。 他からも電話で苦情がきているので、明日は途中をカットして画像をアッ…

お彼岸

毎年お彼岸には、亡くなった親父が植えた彼岸花を持って実家にお線香をあげに行くのですが、今年はまだ二、三本しか咲いておらず蕾を持っていくはめになった。 このところ年々咲くのが遅くなってきていたのですが、とうとう間に合わなくなってしまいました。…

アネチドリに魅せられて-5

出発時にはセブンイレブンで昼食を調達します。 霧社近くのホテルです。 宿泊はしていませんが、あまりに綺麗でしたので撮影しました。 合歓山頂上付近で、標高3158Mです。 あいにくの雨と霧です。 標高が高すぎるのか、シャクナゲは咲いていますが、アネチ…

今日の花(2011.9.24)

平成23年 赤涙 (せきるい) しぼり赤一花 平成22年 平成21年

アネチドリに魅せられて-4

南北の最長距離が約394km、東西の最長距離が約144kmで木の葉のような形をしている島の総面積の半分近くを占める山々です。 日本と同様に地震活動が活発で地震による地滑りがあちらこちらで見受けられます。 台湾は北部が亜熱帯、南部が熱帯に属しています。 …

今日の花(2011.9.23)

平成23年 紫一仁王花

アネチドリに魅せられて-3

空港にてレンタカーを借り、高速道路に入る。 現地の人の運転は荒くまるで暴走族集団の中に入ったよう。 びびりながらサービスエリアへ入り、とりあえず食事をとる。 フードコート内の中華料理店 メニューを指差し注文し、出てきた定食、日本円で約400円。 …

今日の花(2011.9.22)

平成23年 大乱 (たいらん) 紫斑紋仁王花

アネチドリに魅せられて-2

台湾は、台湾本土とその周辺諸島(澎湖諸島・蘭嶼など)、及び金馬地区と東沙諸島・南沙諸島から構成されており、面積は約3万5980km²と九州程度(日本の約10分の1)の大きさです。 台湾北東部は日本の琉球諸島の西方海上に位置していて、最も近い与那国島と…

今日の花(2011.9.21)

平成23年 朱覆仁王連舌花 平成22年

アネチドリに魅せられて-1

その年には開花期が合わず交配をすることはできなかったばかりか、作落ちさせてしまったのです。 生育サイクルも、又生育環境も知らぬ栽培では当然の事でした。 この花をなんとかしたい、そんな気持ちから台湾へと思いをよせていきました。 アネチドリに付い…

今日の花(2011.9.20)

平成23年 赤一仁王花

交雑種について-2

現在のウチョウランはというと遠い先祖にアワチドリが入っているものがほぼ95%をしめます。 うちのウチョウランをみても、赤の色はアワチドリの「紅」を元に作ったものです。 今のウチョウラン実生は交配に行き詰ってしまっています。 発芽率の低下、花の…

今日の花(2011.9.19)

平成23年 長久(ちょうきゅう) 紫一仁王花

今日の花(2011.9.18)

平成23年 黄仁王花

交雑種について-1

私が実生を始めた30年前に、親木不足や物珍しさからウチョウランにアワチドリやサツマチドリをよく交配しました。 これらの実生が咲き出した時には、まだまだ山採り銘品の時代でそれらは交雑種ということで多くの業者にバッシングされました。 それからは純…

今日の花(2011.9.17)

平成23年 雷々(らいらい) 紅斑紋仁王連花 平成22年