バイテク

播種作業

未熟種子の種まきがやっと終わりました。 あとは完熟で、種割れしたものを播くだけで、のんびりと暇をみながら播きます。 二ヶ月間の大仕事、今年は昨年よりは種ののりも良く順調な作業でした。 皆さんは終わりましたか。

ウチョウラン播種

羽蝶蘭の播種作業をはじめました。 交配55日での未熟播種ですが、しだいに追いつかなくなり後半は完熟播種となります。 完熟の場合、種子をピューラック5倍液で10分消毒後、水洗いをしてからの播種となります。 未熟播種のやり方は過去に掲載してますか…

種まき

10月に入ったというのに、交配が遅かった為、ウチョウランの播種が未だに終わらず奮闘中です。 やはり、交配は早めに終わらせないとだめですね。 今年は猛暑で、種付きが例年になく悪いように思いますが、皆さんはどうでしたか。 発芽率も落ちそうですね。

ゆり移植

羽蝶蘭の種蒔きの前にその他の植物の移植を始めました。 これはブータン産のネパレンセ、このゆりは芽を出すと地を這う様に横に芽を伸ばし、 親球から離れて子球を作ります。 ご覧のように子球は綿栓できています。 確かに親球から離れてはいるけどもこれで…

移植開始

今年も後わずかしか残っていませんが、昨日から移植作業を始めました。 フラスコ置き場が超寒いので培地が凍ってしまうものが結構あります。溶けると御覧のように水状態になってしまいます。水っぽくなっているのがわかるでしょうか? 今日は大掃除なのです…

ゆり移植

2ヶ月前に成長点を取ったゆりが活着したので増殖培地に移植しました。 早くいっぱい増えてくれるといいなぁ!

斑入りレンゲツツジ

10月5日に蒔いた斑入りのレンゲツツジ。 よ〜く見てみたのですが斑は見当たりません。残念(´_`。)グスン

斑入りレンゲツツジ

貰ってきた斑入りレンゲツツジの種をフラスコに蒔いておきました。 1ヶ月経ったので覗いてみると・・・ 残念ながら今のところ斑は入っていません。本葉がでたら斑が入ることを期待してしばらく様子を見ることにします。

極秘を少々

今試験中の植物(まだ秘密です)のクロン苗作り。 まだ初期増殖段階ですが、これが確立されるとすごい事になりそうです。 できるだけ早く公表できるよう頑張ります。

寄せ植えフラスコ

フラスコ用ハウスの中のフラスコ苗です。まだ全然枯れこみが見えず、まだ通販できそうにありません。 もう少しお待ちください。 フラスコにもヨセ!!って書いてあるし。

ミリシール

20年近く使用していて信頼度抜群のミリシール。 最近気付いたのですが、メーカー仕様でオートクレープ不可となっていますが今までに不具合は全く無しで使用していましたが、画像のように融けたものを発見。 どういう加減でこうなるのやら。これでは確かに…

ゆり増殖

無菌増殖中のゆりです。 大きく育ってきたので分割してMMT培地に移植します。 さいかちの 優秀な 社員がカットしています。 移植完了。2ヶ月に1度移植を繰り返し、順調に育てば1年後には約100倍の数になります。

ユリの茎頂培養

百合の茎頂培養 ユリはほとんどのものがウイルスに侵されていると言われています。 ウイルスフリーとなった苗は増殖率が格段にアップします。 ウイルスフリー化を図る為に、茎頂を摘出してこれは一ヶ月経過したものです。 LS培地を基本にNAAを添加した…

無菌操作3

パスボックス ここで滅菌の済んだ培地等を冷やします。 常に殺菌灯が点いています。 成長点取り用具 ピンセット、メス、カミソリ等、全て2本づつ用意します。

無菌操作2

水洗い用の滅菌水です。 今回はアルミハクだけの栓ですが、増殖培地ではゴム栓を使います。 これは今お気に入りの穴あき赤ゴム栓です。 綿は使わず、ミリシール使用。 オートクレープ 高圧滅菌で20分の消毒。

無菌操作

培地作り 昨日でウチョウランの種蒔きも終わり、今日はツツジの芽取り用の培地作りをしました。 培地はウッドプラント培地(WP)の改良培地、これで初期培養をします。 培地はアルミ箔に包み、カゴに入れてオートクレープへ。

播種

播種 ウチョウランの種蒔きもまだまだやってます。 その他の植物増殖もやってますので、少しずつ紹介していきますので、おたのしみに。

羽蝶蘭セミナー

地元中学生対象の実習体験(さいかちにて) 中学生を招いてのバイテク無菌操作実習です。 この日は斑入りミヤマウズラの増殖でのカットと移植を体験してもらいました。 初めての作業でも、カビを出さずなかなかうまいものでした。 羽蝶蘭セミナーを検討中で…

今日の花(2008.4.14)

移植作業も5人でフル回転でしたが、芽も伸びだし途中で諦めました。 後はカビが出ないことを祈るのみです。